YouTubeの全18ジャンルを徹底解説

youtube-genre

YouTubeチャンネルを開設する際に、まず考えるのがジャンル。

今のYouTubeはエンタメ系のような定番のものから、かなりニッチまで多種多様なジャンルがあります。

例えば単に料理系と言っても、日常料理を扱うジャンルからお弁当の作り方・スイーツと細分化されているのです。

今回の記事ではYouTubeのジャンルを18に分けて、それぞれの代表的なチャンネルや珍しいマネタイズをしているケースを紹介していきます。

ジャンルを決める決める上で大切なリサーチの方法も合わせて解説しているので、是非ご覧下さい。

本記事のポイント

  • YouTubeにはかなりの数のジャンルがある
  • 人気ジャンルに何も考えずに参入しても伸びない
  • ジャンルを決める上で事前分析は欠かせない
  • リサーチは自力で行うよりツールを使うのが効果的
  • おすすめは「YT Rival Finder」
  • キーワードや競合の情報を簡単に調べ上げることが可能

youtube genre-most recommend tool

YT Rival Finderを見てみる

YouTubeの18ジャンル一覧

YouTubeの全18ジャンルを紹介していきます。

エンタメ

まずはエンタメです。

エンタメはYouTubeで2番目にチャンネル数が多いジャンルだと言われています。

人気YouTuberの代表格とも言える、はじめしゃちょーさん・Hikakinさんもエンタメ系に該当します。

最近では芸能人もどんどんYouTubeに参入していて、彼らの多くはエンタメ系の動画をアップロードしています。

エンタメ全般

エンタメ全般は、トップYouTuberの多くが該当するジャンル。

ヒカキンさんやはじめしゃちょーさん、ヒカルさんもエンタメ全般ジャンルに当たります。

エンタメ全般は特定のジャンルに捉われずに動画を投稿していく為、とにかく市場規模が大きく、視聴者のパイが大きい特徴があります。

ヒカルさんを例に挙げると、大食い企画もすれば競馬や競艇のギャンブルの動画、Vlog的な日常の風景も投稿します。

エンタメ全般の多くは若年層向けの動画なので、アドセンス広告の単価は低い傾向に。

しかしエンタメ全般は演者にファンが付いているケースが多いので、有名になれば広告収入に頼らなくても、影響力を活かして他の事業でマネタイズする事が十分可能です。

例えば、2020年にはECモールのロコンドとヒカルさんのコラボアイテムが販売し、1週間で6億円の売上を突破したと話題になりました。

youtube_ entertainment_hikaru locondo

とにかく動画投稿者が多く競合チャンネルも強いので、演者のクオリティが相当高くないと参入するのは厳しいと言えます。

代表的なYouTubeチャンネル

  • はじめしゃちょー(hajime)
  • HikakinTV
  • Fischer’s-フィッシャーズ-
  • 東海オンエア
  • SUSHI RAMEN【Riku】
  • ヒカル(Hikaru)

芸能人

2019年頃から多くの芸能人がYouTubeに参入しています。

最近だと嵐の二宮和也さんが運営する「ジャにのちゃんねる」が、チャンネル開設後21日で登録者数200万人を突破して話題になりました。

youtube_entertainer-ninomiya

芸能人はテレビや雑誌等で高い知名度を持った状態でYouTubeをスタート出来るので、一般の人が始めるより圧倒的に速いスピードで登録者を伸ばしていける傾向にあります。

少し前まで「テレビでオワコンになった芸能人がYouTubeに参入する」という雰囲気がありましたが、現在は事務所もPRツールとして活用しています。

しかしテレビとYouTubeでは求められる動画が異なる為、元々知名度のある芸能人でもチャンネルを伸ばしていける人といけない人に分かれています。

youtube_talent_daily video

芸能人のYouTubeチェンネルでは、上記のようなテレビでは中々見れない、オフショット的な動画がよく見られる傾向にあります。

また始める時期も大きな要因になっているように思います。

嵐の二宮さんはグループが解散してから始めて大きく伸びましたし、白石麻衣さんは自身の誕生日にYouTubeを開設し1本目の動画として上げたライブ配信は急上昇1位を獲得し、一気に登録者を獲得しました。

youtube_talent_mai shiraishi

 

他にも独自の路線でチャンネル登録者数を伸ばしたのが、小島よしおさん。

小島よしおさんは当初投稿していた動画が全く伸びず、小学生向けに勉強を教えるチャンネルに大きく路線変更。

youtube_talent_yosio kozima

破天荒なキャラを活かした分かりやすい動画で、小学生から高い人気を得るようになりました。

芸能人は元々知名度のある点、YouTubeでは視聴者が何を見たがっているかを自身のキャラクターや世間からの見られ方から考えて、動画を投稿していく必要があると言えます。

代表的なYouTubeチャンネル

  • エガちゃんねる(江頭2:50)
  • カジサック(キングコング梶原)
  • 貴ちゃんねるず(とんねるず石橋貴明)
  • 佐藤健
  • 手越祐也チャンネル
  • ジャにのちゃんねる(二宮和也)

映画

映画系のYouTubeチャンネルは、作品の内容を紹介する動画と自身の感想等を話すレビュー系の2つに大きく分かれます。

作中の一部のシーンの映像を使って内容を紹介するチャンネルは人気ですが、著作権侵害に当たる可能性があります。

youtube_movie

各映画制作会社を回って許可を得られれば良いですが、中々難しいと考えられるので、健全に運営するには適さないジャンルであると言えます。

アメリカには「フェアユース」という考え方があり、オリジナルの著作物に何か付加価値を付けている場合には、著作権侵害に当たらない事が多くあります。

しかし日本は現状、著作者の許可なしに使用するのはNG。

2021年6月には、映画の映像を10分程度に編集してまとめた「ファスト映画」で初の逮捕者が出ています。

ただレビュー系のチャンネルで作中の映像を使わない場合は、著作権侵害を気にする事なく運営出来るので、映画好きの方にはおすすめ出来ます。

代表的なYouTubeチャンネル

  • ファスト映画
  • 守鍬 刈雄のお暇なら映画でも
  • #スペアシアター
  • ポップコーン
  • 浅井ラム映画レビュー【知的風ハット】
  • タニムラ洋画劇場【ホラー映画解説】

漫画動画

ここ1,2年で急激に増えているジャンルが漫画。

2019年10月には、最大手YouTuber事務所のUUUMが運営する「UUUM MANGA」チャンネルが作られたものの、伸びずに動画投稿を止めた事が話題になりました。

youtube_manga_uuummanga

人気チャンネルは規模も大きく、漫画動画の先駆者と言える「フェルミ研究所」は、チャンネル登録者200万人を超えています。

ただ漫画は他ジャンルの動画よりも制作工程がかかります。

  1. シナリオの作成
  2. 漫画の執筆
  3. ナレーションの読み上げ
  4. 動画編集

全て自分で行う事はスキル・時間的に難しいので、漫画家や声優に外注しながら運営していく必要があると言えます。

代表的なYouTubeチャンネル

  • フェルミ研究所
  • アシタノワダイ
  • マニマニピーポー
  • にゃんコミTV
  • ヒューマンバグ大学
  • モナ・リザの戯言

YouTube漫画

YouTube漫画は、VYONDを使った動画のジャンル。

 

2019,20年頃にVYONDを使ったチャンネルはかなり増えましたね。

 

クラウドソーシングのサイトを見ても、VYOND関連の仕事は800件以上あり、人気が高い事が分かります。
youtube-comic-vyond channel

 

現状、YouTube漫画で伸びているチャンネルは、物語形式のコンテンツが多いです。人気チャンネルの「クロネコの部屋」や」「パニコレ」もストーリー形式ですよね。

 

youtube-comic-story video

 

基本的に編集の技術で差が付きにくいジャンルなので、どれだけ面白いシナリオを描けるかが大事になってきます。というのも立体的な動きがない分、内容で魅せないと退屈になってしまうのです。

 

「パニコレ」チャンネルでは、視聴者から動画のネタを募集しています。

 

youtube-comic-video idea

 

シナリオの作成から、VYONDでの漫画の作成までを1人で行うと、かなり動画の投稿頻度が落ちてしまうので、外注が必須のジャンルであると言えます。

 

代表的なYouTubeチャンネル

  • クロネコの部屋
  • パニコレ
  • スカッとLINE
  • ひろしの靴下

アニメ

漫画と同様にここ1,2年で増えているのが、静止画ではなくアニメを使ったジャンルの動画です。

代表的なチャンネルである「テイコウペンギン」は、YouTube再生回数5億5000万回超えを誇っており、ネットニュースにも取り上げられています。

youtube_anime_teikoupennginn細かな瞬きや口元の変化等を演出する必要があり、漫画よりも制作工数が多く、1本の動画を作るのに大きな労力がかかります。

というのも漫画なら原画を描くだけで大丈夫ですが、アニメだと各原画を繋げる必要がある為、制作に時間がかかるのは当然の事。

制作コストも漫画同様に高額になります。

代表的なYouTubeチャンネル

  • テイコウペンギン
  • クロネコの部屋
  • ゴウキブック
  • 秘密結社ヤルミナティー
  • あはれ!名作くん

雑学

雑学のジャンルは、物理実験や日常生活の中に隠れているちょっとした知恵を紹介するジャンル。

最も有名なチャンネルは「ブライトサイド | Bright Side Japan」です。

「BRIGTH SIDE」というアメリカの会社が運営するチャンネルの公式日本語翻訳版で、実用的な雑学の動画を投稿しています。

youtube_trivia_Bright Side Japan

大元は登録者4000万人を超えていて、世界各国の言語に対応した翻訳版のチャンネルを出しています。

youtube_trivia_Bright Side

雑学系はYouTubeのアドセンス収入以外に、マネタイズの幅が効きません。PR案件も相性の良さそうなもののイメージがあまりつきません。

海外だとPATREONでマネタイズしているチャンネルが見られました。

雑学系は知的好奇心を満たしてくれる点で人気の高いジャンル。再生数は取りやすいので、アドセンス収入で稼ぐ為に視聴回数の最大化を目指すのが最適な戦略だと言えます。

代表的なYouTubeチャンネル

  • ブライトサイド | Bright Side Japan
  • 物理エンジンくん
  • 電撃ランキング
  • ヘビフロッグch
  • こーじ
  • DEF VIDEO

都市伝説系

テレビ番組「やりすぎ都市伝説」で、タレントの関暁夫が何かと話題になっている都市伝説系。彼自身もYouTubeチャンネルを運営しています。

都市伝説系は熱狂的なファンが一定数いるので、YouTubeでも再生回数は取りやすいジャンルだと言えます。

ただ最大の問題点が、動画のネタ。

投稿主もネット上等から情報を収集してきて動画を投稿するので、ネタが限られています。

また動画のネタが被る事も度々。

例えば「北センチネル島」と検索すると、都市伝説系の代表的なチャンネルである「ウマヅラビデオ」「Naokiman Show」の両者が動画を上げている事が分かるかと思います。

動画の企画で他のチャンネルと差別化を図るのが難しいジャンルなので、他の部分で優位性を作る必要があります。

例えば、「Naokiman Show」チャンネルでは、Amazonで書籍を販売しています。

youtube_tosidennsetu_book

書籍の出版に関しては収益性はあまり高くありませんが、一般の人から見た時の権威性が高くなります。

書籍の内容によっては視聴者からの支持をより高められるし、Amazonからの流入も見込めるかもしれません。

「Naokiman Show」チャンネルは都市伝説系ではトップなので、出版社と組んで本の出版を行なっていますが、Kindleの電子書籍なら誰でも出す事が出来ます。

都市伝説系のYouTubeはテレビ番組のように現地まで行って撮影している人はほとんど居なく、制作コストはあまりかかりません。

マネタイズは、クローズドのコミュニティに誘導しているチャンネルが多数。

「STスタジオ」だとファンクラブを、「ウマヅラビデオ」はYouTubeのメンバーシップを作成しています。

youtube_tosidennsetu_community

「STスタジオ」はライブ配信やオフ会などのファンとの交流を、「ウマヅラビデオ」はメンバーシップ限定の限定動画等を売りにしています。

代表的なYouTubeチャンネル

  • Naokiman Show
  • STスタジオ
  • ウマヅラビデオ
  • 【ノンラビ】ノンストップラビット
  • Mr.都市伝説 関暁夫の情熱が止まらない
  • 世界ミステリーch

ASMR

聞いて心地良く感じる音声であるASMRは、2019年頃に生まれたジャンル。

2019年 上半期のJK・JC流行語大賞では、コトバ部門で大賞を受賞した事からも分かる通り、中高生に高い人気を誇っています。

最近だと「ZOWA」というASMR配信専用のアプリも出ている程です。

youtube_asmr_zowa

ASMRはYouTube動画を作成する上でのコスト・編集がほとんど必要ないので、誰でも簡単に参入出来るジャンルであると言えます。

海外でも高い人気があり、YouTube上で「ASMR」と検索して3番目に再生回数の多い動画ですが、1.7億回も視聴されています。

youtube_asmr_popular_movie

動画を投稿しているのは韓国人の女性で、内容はゼリーやグミを食べる咀嚼音のASMR。

youtube_asmr_popular_comment

コメント欄を見ると日本語や英語等、様々な言語でコメントされています。

というのも、「ASMR」という言葉は世界共通で使われています。

タイトル等に「ASMR」と入れておくと、海外で検索した人にも見られる可能性が十分にあります。

人気チャンネルの「しなこ Shinako / ASMR」は、海外からの流入も想定してタイトルに日本語と英語の両方を入れる工夫をしています。

youtube_asmr_shinako

このように海外からの視聴者を獲得出来るのは大きな魅力です。

ASMRは音声販売のプラットフォームと非常に相性が良いです。

「umino ASMR」では、動画の概要欄で音声販売のプロットフォームに誘導しています。
youtube_umino asmr

 

youtube_asmr_voice sales

音声販売のプラットフォームとしては「DLsite」や「BOOTH」を使っている人が多い印象です。

代表的なYouTubeチャンネル

  • hatomugi ASMR
  • YAACHAMA J-ASMR
  • 黒ごま-ASMR-
  • umino ASMR
  • 神楽ひなこ
  • しなこ Shinako / ASMR

ラジオ

ラジオ配信者は「Radiotalk」や「Spoon」などの専用アプリに集まっています。

ライブ配信系アプリのユーザー数は圧倒的にYouTubeに劣ります。なのでYouTubeでライブ配信を行うのは穴場なのではないかと思います。

しかしYouTubeはプレミアム会員でない限り、途中に広告が出てくる上に、バックグラウンド再生を行う事が出来ません。

ラジオは画面を見なくても耳だけで楽しめるのが魅力なので、YouTubeはラジオを行うには適したプラットフォームではないと思います。

圧倒的にユーザー数の多いYouTubeではラジオの一場面を切り取って流して、全編をSpoon等の専用アプリに誘導して流すのがおすすめの方法。

YouTubeのラジオチャンネルの中には、芸人のトーク番組のシーンを切り抜いて再生回数を稼ぐものも存在します。

youtube_radio_illegal

これらは違法投稿で、いずれは淘汰されるはずなので参入はおすすめしません。

海外ではPodcastが盛り上がっており、YouTubeから参入する人も多くいます。というのも、Podcastの方がコンテンツ制作にかかる時間が少ない上に多額の広告収入を得られるのです。

ロサンゼルス在住の「Shelby Church」チャンネルによると、YouTubeでは2,400回再生で約14ドル程度の収益だったが、Podcastだと3,000回再生で約100ドルの収益を得る事が出来るそうです。

youtube_radio_Shelby Church

上記動画の話によると、アメリカでは「Anchor」というプラットフォームが主に使われていて、YouTubeと同様に動画の前や途中に広告が入る事で収益が発生するとの事。

日本のラジオ配信アプリは、まだマネタイズ機能が整っていなかったり、投げ銭での収益がメインだったりと、現状アメリカのような仕組みにはなっていません。

今後アメリカのような収益構造になると、大きく稼げる可能性もあるので、流入元のチャネルとして今からYouTubeに動画を上げておくのは良い戦略だと思います。

代表的なYouTubeチャンネル
  • 虫眼鏡の放送部
  • 匿名ラジオ
  • ニコラス武ラジオ
  • のがラジオ

占い・スピリチュアル

一見ニッチに見えるジャンルですが、占いを含むスピリチュアルビジネスの市場規模は約1兆円もあると言われています。

フリマアプリのメルカリでも、(相手の顔や身元も分からないのに)質問を送って鑑定書を送ってもらう占いにお金を払う人はかなりいます。

youtube_devination_mercari

 

最も有名なYouTubeチャンネルは「MOMOYO channel」でしょう。

youtube_spiritual_momoyo channnel

動画を撮影する部屋の雰囲気や落ち着いた話し方など、独特の世界観を確立しています。

MOMOYOさんは、自身のオフィシャルサイトでオンライン講座を販売。

youtube_spiritual_momoyo onlinecourse

セミナーやオンライン講座を合わせて、過去に1万人以上の人々の意識を変容させてきたそうです。

また少ない動画数、再生数でマネタイズに成功しているのが「スピリチュアル カレッジ」。

youtube_divination_spiritual college

上記チャンネルを運営しているyurieさんは、DMMオンラインサロン上でサロンを展開しています。
youtube_spiritual_yurie onlinesalon
「学びサロン」のみで約12900人の会員がいて、月のサブスク収入は約240万円。YouTubeの動画の再生数は1本あたり約2万回と多く無いので、やはり視聴者がお金を払うのに抵抗の少ないジャンルだと言えます。

 

他にも「サラの癒しタロット」の「SARA サロン」、「唯ひかり」の「唯ひかりオンラインサロン」など、占い・スピリチュアルのジャンルは宗教的な印象があるので、クローズドのコミュニティでマネタイズする人が多数います。
youtube_spiritual_closed community
代表的なYouTubeチャンネル
  • MOMOYO channel
  • スピリチュアル カレッジ
  • 【魔法使いの学校】吉岡純子
  • cotocoto
  • 唯ひかり
  • サラの癒しタロット
商品レビュー

続いては商品レビューのジャンル。

商品の詳細な情報は文章や画像よりも動画の方が伝わるので、YouTubeで昔から根強い人気があるジャンルです。

商品レビュー系はネタが途絶えにくい点が魅力ですが、紹介する商品を企業から提供して貰えない場合は自費で購入する必要があるのでコストがかかる点がデメリットとしてあります。

ただ商品のアフィリエイト自然に出来る点は魅力。

商品の単価にもよりますが、やり方によっては動画1本あたりの収益性が高くなるジャンルであると言えます。

ガジェット

小学生から老人までスマホを持つ時代なので、非常に幅広い世代にリーチ出来るガジェットのジャンル。

常に進化を続けているジャンルなので、動画のネタは途切れずらいのが特徴です。

しかし新作のガジェットが出た際には、皆が同様の動画を上げます。

youtube_gadget_AirTag

なので他の部分で差別化を図りましょう。

例えばガジェット系で最も登録者数の多い「カズチャンネル/Kazu Channel」は、喋り方が柔らかく親しみやすい雰囲気があります。

youtube_gadget_kazchannnel

ガジェットに対する知見は当然の事、話し方や雰囲気等の人となりによって、登録者数が伸びるかが大きく影響されるでしょう。

企業が商品を提供してくれる場合は良いですが、多くの場合は自費で購入する必要があるので、コストはそれなりにかかると言えます。

大抵のガジェット紹介のチャンネルは、概要欄にAmazonアソシエイトのアフィリエイトリンクを設置して紹介した商品の購入を促していますが、収益性はかなり低いです。

youtube_gadget_amazon

上記がamazonアソシエイトの公式に記載してある紹介比率。(※比率は時期によって変更される事があります。)

ガジェット系は高くて「PCソフト」の8%、「カメラ」や「PC」はたったの2%です。

ガジェット系は商品の単価こそ高いものの、動画で紹介した5万円のカメラが1台売れたとしても、投稿主に入る収益はわずか1000円。

BOOTH等のプラットフォームを利用して、Tシャツなどのグッズを販売している人は多くいます。「吉田製作所」チャンネルも1つの例。

youtube_gadget_yosidaseisakuzyo

ただこれらは利益重視というよりは帰属感やファン化を強める施策の1つとして取り入れるのが良いと思います。

やはり大きくマネタイズをするには、企業から商品の提供を受けて、自分が気に入ったものを紹介する手法がおすすめ。

youtube_gadget_bizmode japan

「ギズモード・ジャパン」では、広告掲載の問い合わせを受ける際に自社メディア内で、媒体の特性等をまとめた資料を配布しています。

youtube_gadget_contact page

上記例のように商品提供主にチャンネルの特性等を提供し、メリットを明確化する事で企業側も安心して案件を任せれるようになるので、設置しておくようにしましょう。

代表的なYouTubeチャンネル

  • カズチャンネル/Kazu Channel
  • 吉田製作所
  • Ryoya Takashima
  • ジェットダイスケ/JETDAISUKE
  • せろりんね
  • Appleが大好きなんだよ

おもちゃ

おもちゃは子供・大人問わず幅広い世代に人気のあるジャンルです。

リカちゃん人形等の子供用のおもちゃを紹介したり、実際に遊んでいる様子を流すのが主流となっています。

アメリカのForbes誌が発表する、年収が多いYouTuberランキングで3年連続トップになった、アメリカの少年「ライアン・カジ君」もおもちゃの遊び方の動画で人気を集めています。

youtube_toy_ryan's world

ライアン君は収益の中で広告収入は少なく、米小売最大手のウォルマートなど世界中で販売されている「ライアンズ・ワールド」というオリジナルブランドのおもちゃや洋服からのものが多いようです。

というのも子供向けのチャンネルは、YouTubeの広告規制の対象になっています。

ライアン君のような子供が出演してのおもちゃ紹介は、YouTube外でのマネタイズや企業案件など、アドセンス以外で稼ぐ事が重要だと言えます。

子供用だけでなく、ガンダムやライダー系の大人でもマニアがいるものを紹介するチャンネルも高い人気を誇っています。

「レオンチャンネル」や「ヲタファ/wotafa」は、上記のようなジャンルで100万人登録者を超えている人気チャンネル。

youtube_toy_adult

ガジェットと比較しても紹介する商品の単価が安い為、動画の制作コストは安価で済むと言えます。

代表的なYouTubeチャンネル

  • mania japansong
  • ALPACO
  • 70cleam
  • aiudesk
  • レオンチャンネル
  • ヲタファ/wotafa

グルメ

大食い

昔からテレビで大食い番組があるように、YouTubeでも大食いは人気のジャンルです。

チャンネル登録者数100万人を超えるチャンネルも多数あり、代表格とも言えるのが「Yuka Kinoshita木下ゆうか」。

youtube_gluttony_yukakinoshita

チャンネル登録者数は550万人を超えており、日本でも屈指のYouTuberです。

大食いの動画は視聴者の興味を引き、クリックされやすいサムネイルを作りやすいのでYouTubeのアルゴリズムとマッチしたジャンルであると言えます。

動画のネタも自分の胃袋が持つ限り無限にありますし、コストもそれ程かかりません。

また大食いは動画の内容が何をしているかが分かりやすく、仮に話している言葉が分からなくても、食いっぷりが面白い等の考えから海外からの流入も見込めます。

実際、木下ゆうかさんは中国や韓国でも大人気。

youtube_oogui_kinositayuka_popular

人気のアップロード動画のトップ4つの内、3つが韓国・中国系の料理になっています。

youtube_oogui_kinositayuka_comment

コメントも韓国語でのものが多く見られます。

チャンネルによって、スイーツ・ラーメン・和食等、大食いする食べ物のジャンルがあります。

参入するのであれば、未だ空いている食べ物のジャンルに特化して動画を投稿していくのがおすすめです。

代表的なYouTubeチャンネル

  • Yuka Kinoshita木下ゆうか
  • /谷やん谷崎鷹人
  • かの/カノックスター
  • デカキン Dekakin
  • ロシアン佐藤『おなかがすいたらMONSTER!』
  • 大食いらすかる
キッズ

キッズはYouTubeの中でも再生回数が取れやすいジャンルです。

おもちゃ遊びやお出かけをする等、キッズを中心としたファミリー動画になっている事が多いです。

アメリカのシンクタンクであるPew研究所の調査では、「13歳未満の子供が出演している動画の視聴回数は、他と比べて平均3倍である」と分かっています。

というのも13歳未満の子供が出演している動画は、キッズカテゴリーに選定され「YouTube Kids」でも流れる事が多いです。

小さい子供は1つの動画を最後まで見る事は少なく、出てきた関連動画のサムネイルをどんどんタップして、次々に他の動画へ移っていきます。

少しでも再生されると1カウントされるので、このような背景から視聴回数が他と比べて多いのではないでしょうか。

日本のキッズジャンルの代表格とも言えるのが「はねまりチャンネルHane & Mari’s World」。

youtube_kiz_topchannel

同年代の子供を持つ親を中心に、子供からも高い人気を誇っています。

エンタメ系のように必ずしも企画を考える必要もなく、日常のお出かけの様子をカメラに収めて編集してYouTubeにアップするだけなので、参入障壁はかなり低いです。

しかしキッズジャンルは広告単価が総じて低め。

またアメリカでは子供が登場する動画に小児性愛者のコメントが集中し、大手企業が一斉に広告を引き揚げる騒動を契機に、広告規制が入りYouTubeでは広告が入りにくいジャンルに転じています。

日本では広告が入らないケースは少ないですが、広告単価が低いのは事実なのでアドセンス収入では稼ぎにくいジャンルだと言えます。

代表的なYouTubeチャンネル

  • はねまりチャンネルHane & Mari’s World
  • HIMAWARIちゃんねる
  • Leoichannelれおいちゃんね
  • ひなゆめワールド – HinaYume Worl
  • えむずちゃんねる
  • Hinata

ギャンブル

ギャンブルジャンルのYouTubeチャンネルは、種類によって視聴者の属性が大きく異なります。

例えばパチンコ・スロットは大学生でもはまっている人が多く、あまり金銭的に余裕のない人が中心です。対してポーカー等は富裕層の遊びとして浸透しており、金銭面に余裕のある人が多いです。

視聴者がお金を持っている程、広告単価は高くなるのがYouTubeなので、動画を投稿する上ではギャンブルの中でもユーザーが富裕層の多いものがおすすめ。

パチンコ・スロット

最も日常にあるギャンブルであるパチンコ・スロットは、YouTubeでも高い人気を誇るジャンル。

新台での実戦や解説の動画が多く、webサイトで見るよりも動画で見た方が分かりやすい点に需要が集まっています。

動画1本の時間が30分を超える等、長い傾向にあります。人気チャンネルである「スロパチステーション」の動画はほとんど全てが40分近く。

youtube_pachinkoslot_popular

ただ、ほとんど編集をせずに撮影した動画をそのままYouTubeに投稿している人も多く、制作にかかる時間は短いと言えます。

誰でもすぐに始められる点で参入障壁は非常に低いですが、何より競合が多く差別化がしにくいので、難易度が高いジャンルです。

代表的なYouTubeチャンネル

  • スロパチステーション
  • 1GAME TV パチンコパチスロ実践動画
  • ごみくずニートの人生
  • ARROWS-SCREEN
  • スクープTV パチスロパチンコ実戦動画
  • P-martTV パチンコ・パチスロ動画

ポーカー

カジノ法案の影響もあり、日本での注目も高くなっているポーカー。

そんなポーカーのYouTubeチャンネルの走りとも言えるのが、「世界のヨコサワ」。

youtube_poker_topchannnel

海外の大会に出て大金を稼いだりカジノトーナメント会場での様子等、中々見る事の出来ない動画が特に男性から人気を集めています。
今後日本にカジノが出来た際には、必ず需要が伸びるであろうジャンルです。
現在は国内外でのトーナメントの様子等のマニアックな動画が多いですが、カジノが日本に出来た際には「ポーカーの沼」のような初心者向けのチャンネルが増えてくると予想されます。
youtube_poker_beginner
代表的なYouTubeチャンネル
  • 世界のヨコサワ
  • じぇいそる
  • しゅんぽーかー
  • POKER SHOWDOWN
  • ポーカーの沼

麻雀

2018年からプロリーグ「Mリーグ」が始まった事により、YouTubeでも麻雀はよく見られるジャンルになっています。

しかし、現状麻雀のみでチャンネル登録者数10万人を超えるものはほとんどありません。

麻雀は将棋やオセロ等の他のボードゲームとは異なり、相手の手牌が分かりません。
ボードゲームのプレイ動画の面白い点は、盤面が全て分かった上で投稿主がどのような手を打つのかを楽しめる所。麻雀だと自分の手だけ映す事になるので、盤面の状況が分からない点でYouTubeとは相性が良くないのです。
今YouTubeの麻雀ジャンルで伸びているチャンネルは、プレイ動画よりも戦術等を解説したもの。約8万人の登録者数を誇る「平澤元気麻雀ch.from雀劇tv」も戦術の解説系チャンネルです。
youtube_ mahjong_popular channnel
代表的なYouTubeチャンネル
  • MONDO TV
  • 麻雀カッコイイシリーズ
  • 麻雀警察ひろー
  • 平澤元気麻雀ch.from雀劇tv
  • うに丸麻雀ちゃんねる
  • モナカ公国R

競馬

昔は競馬新聞のみを見て賭けていた人が大多数でしたが、今やYouTubeの動画を見て予想を組み立てる人も多くいます。

稀にエンタメ系YouTuberが競馬の動画を上げる事もありますが、基本的に競馬のジャンルに絞ったYouTuberの多くはレース予想を上げています。

視聴者も自分の予想と合っているのか、どんな要素を見て予想を組み立てているのかが気になって視聴しているんですね。

競馬ジャンルのYouTuberはトップ層でも、チャンネル登録者数10数万人なので、規模自体はあまり大きくありません。

競馬予想は自分の情報を見てもらうので、無料で見れるYouTubeに収まるのではなく、月額制等で自分の予想を見れるプラットフォームに誘導して濃いファンを集めれるとマネタイズの幅が大きく広がります。

人気チャンネルである「競馬の大根おろし」では、noteで情報を売ったりしていますね。

youtube_keiba_infomation

また競馬のYouTubeチャンネルの魅力の1つに、レースの名前を狙って動画を作る事で再生回数を伸ばしやすい点があります。

youtube_keiba_race

ご覧のようにレース毎に動画を作れる上に、視聴者が検索するキーワードも狙いやすいので、チャンネル登録していないユーザーからも見てもらいやすくなります。

代表的なYouTubeチャンネル

  • ストマック
  • 邪推師GANMA
  • 競馬の大根おろし
  • てんなこ競馬予想チャンネル
  • さなびっち【南沙奈】競馬予想ch
  • ニートボクロチキン

競艇

競艇は開催されるレース数が多いのが特徴。

競馬は土日の週2回開催で会場も2~3箇所ですが、競艇は全国24個の会場で規模の大きい所だと2日に1回レースが行われています。

なので競艇のYouTubeチャンネルは、単純に動画のネタは豊富にあります。

ただレースの生放送等を行っている江戸川ボートレース場の公式チャンネルでも、チャンネル登録者数が約10万人なので、ジャンルの規模自体はあまり大きくない事が分かります。

youtube_boatrace_edogawa

また個人単位でも、チャンネル登録者数が10万人を超えているものは現状ありません。

というのも、レース数が多いので視聴者が分散してしまうのではないかと思います。全国各地で行われている全てのレースの予想動画を出したとしても、視聴者は自分が気になるものしか見ないので、結果的にクリック率が下がってチャンネルの伸びが鈍化するなんて事も起こります。

ギャンブル系のYouTube動画で伸びやすいのは、高い賭け金や高額の配当金のもの。実際、ヒカルさんがボートレースの動画で大きく伸びたのは大金が動く派手さがあったからです。

youtube_boatrace_hikaru

競艇は競馬などと比べると、配当金が安く派手さは無い点もYouTubeチャンネルが伸びづらいジャンルとなっている原因の1つであると言えます。

代表的なYouTubeチャンネル

  • ボートレース江戸川公式チャンネル ういちの江戸川ナイスぅ〜っ!
  • JLCレジャーチャンネル ボートレース専門チャンネル
  • シン -Shin-【旅するギャンブラー】
  • シュガーの宝舟
  • シトとエドセポネのニューウェーブ
  • DMMボートちゃんねる

クリエイター

漫画家やイラストレーター、工作系のクリエイタージャンルのYouTubeチャンネルは、増えています。

クリエイタージャンルは参入障壁が圧倒的に高いのが最大の特徴です。

イラストレーター

イラストレーターは、普通の人にはない技術やセンスを要するので、簡単には参入できないジャンル。

「なつめさんち」チャンネルでは、「プロの絵師が〜してみた」という企画で視聴者の興味を引き再生数・登録者数共に大きく伸ばしています。

youtube_illustratornatumesannti

上記の「プロの絵師が〜してみた」企画はイラストレーターのジャンルでは人気で、様々なYouTuberが動画を投稿して再生数を伸ばしています。

youtube_illustrator_plannning

イラストレーター系はアドセンス以外にも、様々なマネタイズが可能です。まず思いつくのは、イラストの販売ですよね。BASEやBOOTHでは簡単にイラストを販売する事が出来ます。

他にも、イラストの技術そのものを講座形式で教えるマネタイズの形式もあります。

吉村拓也のイラスト部/Takuya’s Art Works」チャンネルでは、実在するアニメのキャラを題材にして、未来の姿や架空の設定上でのイラストを描く動画を投稿しています。

youtube_illustrator_takuyayosida

動画の概要欄で、イラスト販売サイトと講座ページへ誘導しています。

youtube_illustrator_dougagaiyourann

吉村拓也さんは、pixiv FANBOXで講座を公開しています。

youtube_illustrator_pixiv FANBOX

pixiv FANBOXの他にも、「CHIP」等で上記のような講座は作る事が可能です。

このようなマネタイズは、他の描く系のコンテンツにも応用出来るので、発信出来る何かがある人は参入してみても良いかもしれません。

YouTubeの登録者数約100万人の書道家・東宮さんが開いているオンラインサロン↓

youtube_illustrator_takumitouguu

「プロの絵師が〜してみた」企画の書道バージョンもあります。

youtube_illustrator_airihara

描く系のコンテンツは、このように他のジャンルで似ているものを真似やすいのも魅力です。

代表的なYouTubeチャンネル

  • P丸様。
  • 吉村拓也のイラスト部/Takuya’s Art Works
  • のっき
  • orange 0925
  • なつめさんち
  • shtt4881

作ってみた系

作ってみた系は、ミニチュアやジオラマ等を作成する過程を流したYouTubeのジャンル。

動画投稿者の顔も映らなければ声も入っていなく、淡々と映像が流れる形式が多いので「地味すぎて再生されるの?」と思うかもしれませんが、かなり再生数が多いチャンネルが揃っています。

「圧倒的不審者の極み!」チャンネルは、包丁を研いだり作ったりと、ひたすら包丁の動画を投稿していますが、登録者数は340万人。

youtube_make_husinnsyanokiwami

企画自体がとにかく珍しく視聴者も気になるものなので、どんどん再生され、動画を出す度に急上昇に載り再生数が伸びていったそうです。

ただかなりニッチで、実用性がないのでアドセンス以外のマネタイズは難しそうです。

現在伸びているチャンネルはどれもクオリティが高いので、自分が得意なジャンルがなければ参入するのは難しいと思います。

代表的なYouTubeチャンネル

  • 圧倒的不審者の極み!
  • HMS2 – ハムスターのミニチュア工房2
  • 植物男子 Asu
  • Hanabira工房
  • ネンドザイカーSNAIL[スネイル]
  • 宝創るちゃんねるATENALES

スポーツ

様々なスポーツに特化したYouTubeチャンネルが出来ています。

スポーツは動的な要素が強いので、動画のプラットフォームであるYouTubeとは当然ながら相性が良いです。

またジャンルに「スポーツ」の欄も用意されているので、視聴者の目に入る機会が多いと言えます。

youtube_sport

サッカー

人気スポーツのサッカーは、現役選手や元有名プロ等もYouTubeに参入しており、様々なテイストのチャンネルがあるジャンルです。

プロサッカー選手がYouTubeチャンネルを開設する流れの走りとなったのが「那須大亮 / Daisuke Nasu」です。

youtube_soccer_daisukenasu

今は引退していますが、ヴィッセル神戸に所属している時にチャンネルを作り、イニエスタ等の有名選手とのコラボなど、現役のプロ選手だからこそ出せる動画で登録者を増やしていきました。

今やJリーグの選手でYouTubeチャンネルを運営している選手は多く、「児玉剛VLOG」ではFC東京に所属する現役のプレイヤーが、移動の様子や家での時間などをVLOG形式で投稿しています。

youtube_soccer_tsuyosikodama

Jリーグよりも下のカテゴリーである地域リーグの選手や、大学生でプロサッカー選手を目指す人のチャンネルも増えてきています。代表的なのは以下のチャンネル。

  • 地域リーガー:IKE
  • 早起き大学サッカー部:日本の大学サッカー部の所属する選手
  • Steven channel ヨーロッパでプロになる:ヨーロッパ
現在はサッカー選手になるのを諦めて芸能界を目指している「おば太郎」チャンネルでは、大学サッカー部に所属しプロ選手を目指す過程を投稿し、多くのファンを集めました。

 

そこでFiNANCiEで夢を応援してくれる支援者を募集。募集の動画を投稿してから、約2週間後にアップロードされた動画で約22万円の資金を支援してもらう事が出来たと言っています。

 

youtube_soccer_financie
おば太郎さんは動画内で支援されたお金は、フィジカル強化の設備が整ったジム代などに使うと話しており、実際に動画でも様子を投稿しています。

 

このようなプロ選手を目指す過程を発信し、夢を応援する人が金銭面等を支援するマネタイズは、今後も増えていくと思います。
他にもサッカーの1つのプレイやポジションに特化した動画を投稿しているチャンネルもあります。

 

  • ドリブル:ドリブルデザイナー岡部将和 Dribble Designer OKABE
  • ディフェンス:最強ディフェンダー しょうごBOSS
  • キーパー:中山英樹GKチャンネル

youtube_soccer_dribble designer

ドリブルデザイナーの岡部さんは、サッカーのプレイの1つ「ドリブル」の練習法やフェイント紹介等の動画を投稿しています。

ニッチですがサッカー人口はかなり多い上に、理論に基づいて行なっている人はほとんど居ないので、高い人気を誇っています。

このような教える系のコンテンツは、YouTubeの外でもマネタイズを行えます。実際、岡部さんは月額制のサッカースクールを運営しています。

youtube_soccer_okabe

他のプレイに特化したものは現状ないので、例えば「サッカーのリフティングチャンネル」や他のスポーツに横展開しても参考に出来そうな例です。

代表的なYouTubeチャンネル

  • Channel MAKIHIKA
  • ドリブルデザイナー岡部将和 Dribble Designer OKABE
  • ジェームズJ
  • 那須大亮 / Daisuke Nasu
  • 進撃のY / Y’s Rebellion
  • TRICkSTAR5

野球

野球もサッカーと同様に、様々なプロ選手がYouTubeに参入しているジャンルです。

  • ダルビッシュ有(Yu Darvish)
  • 前田健太(マエケン チャンネル KENTA MAEDA)
  • 田中将大(マー君チャンネル 田中将大)

上記のような日本屈指の有名選手がYouTubeに参入しています。

現役はまだまだ少ないですが、元プロ野球選手はかなりの数がYouTubeに参入中。

  • 里崎智也(Satozaki Channel)
  • 清原和博(清ちゃんスポーツ)
  • 高木豊(高木 豊 Takagi Yutaka)
  • 片岡篤史 (片岡篤史チャンネル)

元プロ選手の立場からの現役選手や試合に関する解説や、現役時代のエピソードが人気を集めています。

現役・元プロ選手以外で最も有名なのが「トクサンTV【A&R】」。

youtube_basebball_tokusanntv

競合草野球チームに所属する3人が動画を投稿しています。

また幅広い年代から人気の高校野球の強豪校の練習に密着したり、注目選手の特集をする「高校野球ドットコム」チャンネルも人気。

youtube_baseball_highschool

全国各地の特定の部活を取り上げている唯一のチャンネルではないでしょうか。

サッカーのジャンルのドリブルデザイナーのような、特定のポシジョン等に特化した教える系のチャンネルは現状ほとんどありません。野球人口は非常に多くニーズはあるので、参入出来ればしても良いかもしれません。

代表的なYouTubeチャンネル

  • トクサンTV【A&R】
  • professionalbaseballpa
  • qooninTV
  • Satozaki Channel
  • 高校野球ドットコム
  • ダンビラムーチョ

バスケットボール

国内外問わずにプロリーグも盛んなバスケットボール関連のYouTubeチャンネルも当然ながら多くあります。

バスケットボールジャンルのYouTuberで最も有名なのは「ともやん【レイクレ】」でしょう。
youtube_basketball_tomoyann
2017年から5人組YouTuberの「Lazy Lie Crazy【レイクレ】」の一員として活動し、2019年には3×3のプロチームである「大阪DIME」に所属しています。
YouTuberからプロのスポーツ選手になった、日本ではかなり珍しい例です。

 

mituaki TV」では、バスケットボールの指導コンテンツを投稿し、ミニバス選手向けの企画を行なっています。
youtube_basketball_mituaki TV
企画に参加する際にお客さんのメールアドレスを取得するリストマーケティングを行なっている事が分かります。
youtube_basketball_listmarketing
バスケットボールをプレイしたり教えるチャンネルの多くは男性が行なっていますが、「すみぽんちゃんねる。」は女子が行なっているもの。
youtube_basketball_sumiponnchannnel
企業案件感を全面に出してバスケウェアを紹介するのではなく、ウェアを着用して通常通りバスケをプレイする事で自然と商品をアピールしています。
youtube_basketball_wear
バスケットをプレイしないチャンネルでも、NBA関連の動画を上げている「ニコラス武」や「Rikuto AF」は伸びています。
youtube_basketball_nba
バスケ経験がないけどNBAのファンだという人がいるくらい、NBAは人気コンテンツ。
NBAのハイライトを上げる公式チャンネルの関連動画に表示される事もあるので、流入はしやすいと言えます。

 

ただ日本国内でのNBAのファン人口は限られている上に、マネタイズの幅が効かないので、最大で約10~20万人登録でアドセンス収入に頼ったチャンネルとなるでしょう。

 

バスケットボールで大きく稼ぎたければ、マネタイズの幅がある自信が出演するプレイ動画や教える系のコンテンツがおすすめ。
代表的なYouTubeチャンネル
  • ともやん【レイクレ】
  • 早朝シューティング部
  • すみぽんちゃんねる。
  • ニコラス武
  • mituaki TV
  • Rikuto AF

格闘技

格闘技は直近1,2年でYouTubeにムーブを起こしたジャンルの1つ。

格闘家のYouTube参入の先駆けとなったのは、間違いなく「朝倉未来 Mikuru Asakura」でしょう。

youtube_fighting_mikuru asakura

今や格闘家YouTuberの人気企画となった「街の喧嘩自慢とのスパーリング動画」などが大きく伸び、今や格闘技ファンを超えた層にまでリーチしています。

格闘技の試合でのファイトマネーは、選手の人気の高さや試合の注目度によって大きく変わってきます。

そのような点で、格闘家はYouTubeでマネタイズするだけでなく、自身の試合のファイトマネーを増やせるので、様々な人が参入しています。

「格闘技で名前を売る→YouTubeでファンを増やす→自身の試合への注目が高まる」という流れが主流になっていて、2020年末に行われたRIZINでは格闘技YouTuberの試合の際に視聴率が大きく伸びたと言われています。

朝倉未来さんは最近「Breaking Down」という「1分間最強の男」を決める新たな大会を開催して、筋肉系YouTuberのJINさん等が出演しています。

2020年末のRIZINで何かと話題を集めたシバターさんのように、既存の格闘家ファン以外の層を多く取り組む大会やイベントが多くなってきているので、今後も格闘家YouTuberはどんどん伸びていくと思われます。

一般人が参入するのは難しいジャンルですが、「FamilytimeFT 」のように、格闘技の試合の感想や解説を行なっているチャンネルもあります。
youtube_fighting_familytimeft
とは言え、上記チャンネルもプロファイターが演者として行なっているもの。
かなりの格闘技ファンで、試合の独自の見方など話せるコンテンツを豊富に持っている人でないと、参入するのは難しいジャンルと言えます。

代表的なYouTubeチャンネル

  • 朝倉未来 Mikuru Asakura
  • 那須川天心チャンネル
  • kuro-obi world
  • 堀口恭司/Kyoji Horiguchi
  • FamilytimeFT
  • 京口紘人 Hiroto Kyoguchi【WBA世界王者】

バレーボール

バレーボールは、サッカーやバスケットボール等を抑えて、世界で最も競技人口の多いスポーツ。

日本ではサッカー等と比べるとプレイ人口は少ないものの、「ハイキュー!!」等のバレーボールを題材にした漫画の影響で、競技を始めた人も多くいるそうです。

現役のバレーボール日本代表の西田有志さんのチャンネルは、バレーファン以外の層から多く見られています。
youtube_volleyball_yuji nishida
バレーボールジャンルのYouTubeチャンネルで最も登録者の多いのは「サンくーる」。
youtube_volleyball_sannku-ru
登録者数約21万人なので、サッカーや野球と比較するとトップ層の規模は小さめではあります。
バレーボールの練習法などの教える系のコンテンツを投稿するチャンネルとしては「S&Dバレーボール教室」があります。
youtube_volleyball_sd course
YouTubeではバレーボールの練習法などの動画を投稿して、バレー教室につなげています。
youtube_volleyball_sd description
S&Dバレーボール教室」は女性が登場して動画を投稿しています。中学・高校世代のバレーボール競技人口の男女比は1:3。
メジャースポーツで女子の方が競技人口の多いものは少ないので、女性が参入すると他のジャンルよりも伸びやすいかもしれません。
代表的なYouTubeチャンネル
  • さんくーる
  • ビークイック/BeeQuick
  • S&Dバレーボール教室
  • リョウスケバレーボールTV /Ryousuke Volleyball TV

ゴルフ

大人に人気のゴルフジャンルの動画は、どんどん増えてきています。

 

ゴルフは比較的お金を持っている人達が行うスポーツなので、視聴者層も富裕層に多く広告単価も高い傾向にあると言えます。

 

また比較的時間のある人がするスポーツなので、YouTubeでの視聴時間も長くなります。
実際、最近は数々のエンタメ系の人気YouTuberもゴルフの動画を上げ出しています。
youtube_golf_popular
YouTuber事務所最大手のUUUMも「UUUM GOLF-ウーム ゴルフ-」というチャンネルを仕込んでいます。
youtube_golf_uuumgolf
新型コロナウイルスの影響で、コンタクトスポーツは感染の危険性があるとプロスポーツも中止になっているものが多いですが、ゴルフは全く密になりません。

 

そのような影響からも、今度ゴルフ関連の動画はどんどん増えていくと思われます。
代表的なYouTubeチャンネル
  • UUUM GOLF-ウーム ゴルフ-
  • 三觜喜一MITSUHASHI TV
  • ゴルフTV山本道場
  • DaichiゴルフTV
  • ゴルフレッスン動画 Tera-You-Golf
  • チェケラーGOLF

テニス

テニスは習い事としてレッスンを受けるスポーツの代表格。

「全国テニス事業者調査」(日本テニス協会実施)によると、テニス事業者 640 事業所中、 41.9%が会員制テニスクラブ、81.7%がテニススクール、70.8%がレンタルコートを提供し ている(複数回答)。テニススクールの増加傾向が続き、2012 年度の同調査と比較すると約 6 ポイント増加した。

日本テニス協会 令和元年度テニス環境等実態調査 報告書より引用

実際、日本テニス協会の調査でもテニススクールが増加傾向にある事が分かっています。

YouTubeでも上記の傾向があり、教える系のコンテンツが人気を集めているジャンルだと言えます。最も人気なのが「スターテニスアカデミー/スタテニ」。

youtube_tennis_startennisacademy

テニスのトッププロ2人が、一般人向けにテニスを教えるチャンネルです。

youtube_tennis_online academy

YouTubeからオンラインのテニススクールに誘導して、マネタイズしています。

元トッププロが教えている点と、小さいボールを追う為に撮影が難しい所をYouTube番組制作に特化したスタジオが作成する事でカバーしている点が、他チャンネルとの差別化ポイントになっています。

現在の男子シングルスの日本ランキングにおいて、錦織圭選手に続いて2位の西岡 良仁選手もチャンネルを持っていますが、登録者数は約3.9万人。

youtube_tennis_nishioka

現役の日本2位の選手でこのくらいのチャンネル規模なので、現状は教える系コンテンツがテニスでは伸びやすいと言えます。

代表的なYouTubeチャンネル

  • あゆタロウチャンネル
  • テニスの拳
  • ともやんテニスch
  • ぬいさんぽ/NUI-SANPO
  • yoshi’sチャンネル / 西岡良仁
  • スターテニスアカデミー

卓球

現状の卓球ジャンルのチャンネルは、エンタメ要素を入れたものが大きく伸びています。
最もチャンネル登録者数の多いのは「takkyuu geinin」。
youtube_table tennis_takkyuu geinin
卓球に関するショートコントを投稿しており、動画の投稿頻度は低いもののそれぞれが高い再生回数を誇っています。

 

ただ動画の長さも大抵は3分以内ですし、マネタイズはほとんど出来ていないと考えられます。(そもそも趣味程度でやっていかもしれません。)

 

やはりスポーツ系でしっかりとマネタイズするには、教える系のコンテンツが鉄板です。

 

卓球の様々なアイテムを扱うワールドラバーマーケットが運営する「WRM-TV」は、卓球技術の解説動画でチャンネル登録者数を伸ばしています。
youtube_tabletennis_WRM-TV
より濃い情報を発信するクローズドのコミュニティを作ろうと2020年の8月にYouTubeメンバーシップを開始したところ、開始2週間で500人の登録があったそうです。
有料のメンバーシップはYoutubeのシステムを使ったものですが、コロナの影響で、練習量も激減している中、開始2週間で500名の方にご登録いただけました。
「龍門卓球場 RYUMON」でも、卓球の技術を教える動画を投稿してプライベートレッスンの予約に誘導しています。
youtube_tabletennis_ryumon
代表的なYouTubeチャンネル
  • takkyuu geinin
  • 卓キチちゃんねる
  • Lili TV
  • ニコクル
  • ユージくんの卓球部屋
  • 龍門卓球場 RYUMON

ボウリング

ボウリングは子供から大人まで幅広い年代に人気のスポーツ。
忘年会の2次会などで、1年に1回はボウリングをする人は多いのではないでしょうか。

 

ボウリングの特徴として、プレイ人口は非常に多いものの、プロを目指したり本気で競技として取り組む人が少ない点があります。

 

ボウリングジャンルのYouTubeチャンネルとして、最も有名なのは「SKYtomo」。
youtube_bowling_skytomo
上記のチャンネルでも、ハウスボールでのカーブのかけ方など初心者向けの動画が人気を集めています。
youtube_bowling_beginner
プロボウラーの笹田泰裕さんが運営する「sasadachannel【元気ハツラツ】ササダバーンファミリー」チャンネルでも、人気動画はどれも先程と同様です。
youtube_bowling_professional bowler
代表的なYouTubeチャンネル
  • SKYtomo
  • MIKI TAKEHARA
  • ゆっぴーボウリング練習 / YUPI Bowling
  • KobaTV【ボウリング大学】
  • sasadachannel【元気ハツラツ】ササダバーンファミリー

スケートボード

東京オリンピックの正式種目にも採用されたスケートボード。

平野歩夢選手などの影響で都会の街中でスケートボードの練習をする若者を見る機会も増えたのではないでしょうか。

スケボージャンルのYouTuberの中でもパイオニア的存在なのが、ロサンゼルスからやってきた「Luis Mora」。

youtube_skateboard_luis mora

スケボーのスキルだけでなく、映像のクオリティが映画みたいだと好評を得ています。

ルイスさんの動画は非現実的ですが、日本人でスケボーのテクニックやスケートパークの紹介などを行なっているのが「MDAskater」。

中高生の頃から動画投稿を続けており、現在はCAMPFIRE上でオンラインサロンも運営しています。

youtube_skateboard_MDAskater

「Supreme」といった人気ブランドがスケートボードが発症だったように、スケボーはストリート系ファッションと深い繋がりがあるので、多くのYouTuberはアパレルを展開しています。

実際、先程紹介した「MDAskater」「Luis Mora」は共に自身のアパレルを販売中。

他のマネタイズとして、スケボーのブランドやショップからスポンサーになってもらう形式が主流。

スケートボードでは昔から「sponsor me」というタイトルの動画で自分売り出して、スポンサーを取りに行く手法があります。

ご覧のようにYouTubeで「sponsor me」と検索すると、様々なクリエイターが動画を投稿しています。

youtube_skateboard_sponsor me

特に最近はYouTubeにアップしたスポンサーミー動画を企業にメールで送ってアピールする手法が使われているそうです。

youtube_skateboard_kohta ikeda

(「池田幸太 kohta ikeda」チャンネルより引用)

代表的なYouTubeチャンネル
  • Luis Mora
  • MDAskater
  • ろびんトよし
  • sk8katsuya
  • 末広skaters
  • NOLLIE SKATEBOARDING JP

スノーボード

スノーボードはウィンタースポーツなので、時期によって需要が変動します。

youtube_snowboard_googletrend

実際Googleトレンドで「スノーボード」の直近3年間の検索回数推移を見てみると、冬の時期に伸びている事が分かります。

YouTubeでの再生回数もオンシーズンでは多くなる傾向にあります。

ぶっちゃけ、月収は?何かに例えてでも結構です。

僕の月収はオフシーズンは月2万5千円です。
冬シーズンになると、月15万円くらいですが、やっぱりバラツキありますねー。

(Snowboard.comより引用)

上記はスノーボードジャンルのYouTuber「トミーワーカーズ」が話していた事で、やはりシーズンによって再生回数が大きく変動している事が分かります。

マネタイズは、ウェアやボード等のスノーボード関連グッズの物販やレッスンが主。

スノボー先生by LATEproject」では、YouTube上でスノーボードの初心者向けのテクニック等を解説して、自身のレッスンを販売しています。

youtube_snowboard_lesson

海外では他の方法でマネタイズしているチャンネルもあります。

海外のYouTubeチャンネル「SnowboardProCamp」では、初心者から上級者までを対象にしたスノーボードのチュートリアル動画を投稿しています。

youtube_snowboard_SnowboardProCamp

彼らは「Patreon」で資金を集めています。

youtube_snowboard_patleon

チャンネル登録者50万人を超えている彼らでさえ、支援額は月額約12~13万円。

youtube_snowboard_income

色々なスキー場を回るのなら動画の度にリフト券などのお金がかかりますし、シーズンが限られている点からも、あまり収益性は高くないジャンルだと言えます。

代表的なYouTubeチャンネル
  • スノボー先生by LATEproject
  • P-can .FACTORY
  • いぐっちゃん。
  • ENEMYSチャンネル
  • WEIRD JAPAN
  • 鉢音ちゃんねる♪

サバゲー

サバゲーは大人でも楽しめる趣味として人気を集めています。

しかしYouTubeのコミュニティガイドラインでは銃器に関するコンテンツとして規制があり、エアーガンも対象になっています。

youtube_survival_guideline

               (YouTubeヘルプより引用)

広告が入らないケースが多いので、アドセンスでの収益はあまり期待出来ません。

サバゲー関係のYouTuberで最も有名なのが「マック堺-MachSakai」。

youtube_survivalgame_machsakai

多数の国内外の大会で優勝経験のある程のエアガンのスペシャリストで、サバゲーをする上で必須の銃の商品レビュー動画を投稿しています。しかしマック堺さんの動画を確認したところ、広告は入っていませんでした。

youtube_survaival game_community

マック堺さんはYouTube外でのマネタイズとして、CAMPFIREでエアガンを広めるコミュニティを運営しています。

海外のサバゲージャンルの大きなYouTubeチャンネルとして「NOVRITSCH 」。

youtube_survival_NOVRITSCH

上記チャンネルでもやはり動画内に広告は付いておらず、エアーガン(特にライフル)の販売を行っています。

youtube_survival_rifle

個人単位でエアーガンを作成するのは難しいので、上記の例は特殊ですが、YouTube外でマネタイズしているのに成功しているサバゲージャンルの1つの例です。

日本だと個人参加型のサバゲーの開催等に繋げるのが、マネタイズとしては良いように思います。

代表的なYouTubeチャンネル

  • マック堺-MachSakai
  • ゾンビ晒すマン
  • foyfoy(彼女とサバゲー実況)
  • モアヨロサバゲー
  • Ggmg Kageshima
  • Tagatti Airsoft

アウトドア

新型コロナウイルスの拡大の影響もあり、アウトドア関連のジャンルは全体的に伸びています。

またアウトドアジャンルのYouTubeチェンネルは、参入障壁も低い事から多数あります。アウトドアの中でも現状ある程度の登録者がいるのは以下の3つ。

  • 釣り
  • キャンプ
  • サバイバル

釣り

釣りは幅広い層から人気を集めているジャンルです。

実際、釣り用品の国内出荷額は、右肩上がりで成長中。

youtube_fishing_market size

(日本釣用品工業会の調査報告書より作成)

釣りジャンルのyoutubeチャンネルはかなり多いですが、最も有名なのは「釣りよかでしょう。」です。

youtube_fishing_topchannel

釣りはゴルフと同様に、富裕層に人気のレジャー。

実際、総務省統計局が平成29年に実施した調査では、過去1年間で釣りをした回数は50代以降で多い事が分かっています、
youtube_fishing_age

(総務省統計局 社会生活基本調査より引用)

60代で釣りが趣味の人がYouTubeを見るのかは疑問ですが、上記のグラフから分かるのは釣りは時間・金銭面にある程度の余裕が無いと出来ない点。

特に船釣り等はお金もかかるので、若くして釣りが趣味の人には経営者などが多い傾向にあります。なのでYouTubeの広告単価も高いんですね。

 

youtube_fishing_giant

ご覧のように、釣りジャンルの動画ではサムネイルのインパクトも相まって、「巨大」「大物」等のコンテンツが再生されやすい傾向にあります。

また釣った魚は料理する事が多いので、並行して料理チャンネルを持つ事も可能。「釣りよかでしょう。」も「釣りよか飯」という名前で料理ジャンルにも展開しています。

youtube_fishing_cooking channnel

代表的なYouTubeチャンネル

  • 釣りよかでしょう。
  • ハイサイ探偵団
  • 渥美拓馬/Takuma Atsumi
  • 釣りいろは
  • 釣りスギ四平tsurisugiyonpei
  • 秦拓馬☆俺達。チャンネル

キャンプ

キャンプはコロナウイルスの影響も後押しして、年々人気を増すジャンル。

Googleの「キャンプ」というキーワードの検索数推移を見てみると、季節によって変動はあるものの直近5年で増加している事が分かります。

youtube_camp_google trend

お笑い芸人のヒロシさんが上げている動画から、キャンプに興味を持った人も多くいるそうです。

youtube_camp_hiroshichannnel

キャンプジャンルの動画は、基本的に長くなる傾向にあります。

基本的にマネタイズは、amazonアソシエイトを用いて動画内で使用しているキャンプグッズのアフィリエイトを行うのが主流。

尾上祐一郎【テントバカ】」チャンネルでは、キャンプの中でもテントのレビューに特化したチャンネルを運営しています。

youtube_camp_tent review

上記のように、webのキュレーションメディア風の動画を投稿。

youtube_camp_tentbaka video

Webメディアの内部リンクのような形で、大元の動画とそれぞれの商品の動画の繋がりを強くしています。

他の動画で話していましが、テントを提供してもらいYouTubeでレビューをし、アフィリエイトで収益を得ているそうです。

上記のテントに特化したチャンネルだと、Google検索からの流入も多く見込めるのが魅力。例えば「フィールドアコクーンテント100」と検索すると、上の方にはブランドの公式HP等が出てきます。

youtube_camp_FIELDOOR google search

 

そして検索順位6位に動画の欄があり、「「尾上祐一郎【テントバカ】」さんのYouTubeが載っています。

ブランドの公式HPやamazonのページでは、文字と画像でテントの情報が書かれていました。

しかし、テントの実際の組み立ての様子などは動画の方が分かりやすいので、多くの人がGoogle検索からも流入してアフィリエイトリンクを踏んでもらう事が可能です。

代表的なYouTubeチャンネル

  • 佐賀よかでしょう。
  • CABHEY RIDE ON!!
  • 八丈冒険団 Japanese Fisherman’s TV
  • さばいどるチャンネル かほなん
  • CartopboaterNORA
  • タナちゃんねる【ソロキャンプ動画】

サバイバル

世界的に見ると「ディスカバリーチャンネル」が、世界的に人気を集めています。

youtube_survival_discovely channnel

上記のように日本版YouTubeのチャンネル登録者数が113万人であり、全世界では20億人もの視聴者を抱えています。

ディスカバリーチャンネルは、YouTubeでけでなく自身で運営する無料動画配信サービス「Dplay」を持っており、そちらで多くの視聴者を集めています。

というのも、YouTube上で野生生物の狩猟等の動画(特に流血シーンがあるもの)を投稿すると、広告が付かなくなるケースが非常に多いです。

youtube_survival_kametarou

上記の「【カメ五郎】ネイチャー・ポケット@YouTube」チャンネルも、動物の狩猟動画で流血が発生するシーンがある動画では、広告がついていません。

YouTube_survival_niconico

なので、ニコニコ動画でもマネタイズを行っています。

日本のサバイバルジャンルの中でトップの「ナスDの大冒険YouTube版」も、広告がついていない動画が多く、Abema TV内でチャンネルを持っています。

youtube_survival_abematv

サバイバル系の動画の面白い点は、破天荒な所。

しかし破天荒な事をすればする程、広告がつかなくなる可能性が高くなる点から、YouTube外でマネタイズをどうするかを考える必要があります。

代表的なYouTubeチャンネル

  • ディスカバリーチャンネル
  • ナスDの大冒険YouTube版
  • 群馬のランボーの「サバイバル王国」
  • 【カメ五郎】ネイチャー・ポケット@YouTube

ハウツー

ハウツー系は、何かのやり方やコツ等を解説するジャンル。

直近2,3年はハウツー系が一気に伸びました。

ハウツー系はYouTubeのアドセンス収入のみに囚われずに、他の事業にも展開しやすい点が最大の魅力。

語学

語学系は耳に馴染ませる為に何度も再生される事が多いので、視聴回数が伸びやすいジャンルだと言えます。

現在は世間的に需要の高い英語と中国語のチャンネルが多くあります。

英語

英語の需要はグローバル化が進む現代社会において、年々高くなっています。

2020年からは小学校のカリキュラムでも英語教育が組み込まれ、英会話スクールの市場規模は今後も成長していくと思われます。

日本人が運営しているものや、外国人が英語を教えているチャンネルまで様々あります。

最も有名なのは「バイリンガール英会話 | Bilingirl Chika」。

youtube_english_Bilingirl Chika

幼少期から大学卒業までアメリカで生活していた、名前の通りの”バイリンガル”で、動画ではリアルな海外の生活や景色に触れる事が出来ます。

「AK in カナダ|AK-English」は、カナダに住むあかねさんが英会話の情報や現地での生活を投稿しているチャンネル。

youtube_english_ak in canada

YouTubeから運営するWebメディアに誘導しており、カナダ留学の方法や手続きなどを解説し、留学サポートのサービスを行なっています。

youtube_english_study abroad

Atsueigo」は、大学卒業までずっと日本で育ったATSUさんが、TOEIC満点等を獲得出来た勉強法を解説するチャンネル。自身の英語学習法をパッケージ化して、動画教材として販売しています。

youtube_english_atsueigo

語学系のマネタイズで真っ先に思いつくのが、オンラインレッスンではないでしょうか。「レアジョブ」など企業が運営するオンライン英会話も多くあります。

YouTubeを活用した個人での英語オンラインレッスンのマネタイズで、現在最も上手くいっているのはおそらく「イングリッシュおさる」チャンネルです。

「イングリッシュおさる」では、YouTubeから公式LINEに誘導して、自分の英会話レッスンを販売しています。

youtube_english_osaru

公式ラインの登録者は何と約5万人。

youtube_english_officialline

 

Lステップを使ってマーケティングを行なっています。(噂ですが、月収3億円だとか。)

英語学習系のチャンネルは、とにかく数が多い上に、競合も幼少期方海外在住だったりと強いです。

代表的なYouTubeチャンネル

  • バイリンガール英会話 | Bilingirl Chika
  • AK in カナダ|AK-English
  • Hapa 英会話
  • バイリンガルベイビーBilingual Baby
  • ICHIRO ENGLISH
  • ごく普通の外国人・がっちゃん
中国語

目まぐるしい経済発展で、中国語のプレゼンスは日々高まっています。

Googleでも1月で約15,000回も「中国語 勉強」と調べられている事から、注目度の高さが伺えるかと思います。(英語で約40,000回)

youtube_chinese_volume
これだけ需要があるのに、日本人が運営する中国語学習のYouTubeチャンネルは現状ほとんどありません。

日本語で解説をしながら中国語を紹介しているYouTubeチャンネルは、中国人姉妹の「李姉妹ch」くらい。

youtube_chinese_risister

英語のようなYouTubeを活用したオンラインレッスン等も無いので、中国語を話せる人には参入がおすすめ出来るジャンルだと言えます。

中国人向けに、中国語で日本の文化等を発信しているチャンネルも探しましたが、そもそも中国国内ではYouTubeの機能が制限されており「bilibili」というサイトが主に使われています。

余談ですが、日本人が中国語を話す動画で勉強したい人は「bilibili」を使うのがおすすめ。

youtube_chinese_bilibili

上記写真のように、中国語を話す日本人が上げている動画で学ぶ事が出来ます。

代表的なYouTubeチャンネル

  • 李姉妹ch
  • MYBY孟言布语
  • 信誓蛋蛋

恋愛

恋愛は男女問わずに高い需要のあるジャンル。

株式会社タップルが調査した国内のマッチングアプリ市場規模予測によると、今後5年で現在の倍近くまで伸びるとされています。

youtube_love_market size

マッチングアプリ系は文字媒体であるWebメディアでは人気ジャンルですが、YouTubeでは「お持ち帰り企画」などのグレーな企画以外はあまり再生数が伸びていない印象。

現状の恋愛ジャンルのYouTubeチャンネルで最も有名なのは「仮メンタリストえる」でしょう。

youtube_love_mentalist l

チャンネル開設から半年も経たずに登録者数20万人を突破。

youtube_love_costume

仮面を被りモニターの前で話すというメ珍しいスタイルは非常に覚えやすく、記憶に残ります。

また書籍も販売していて、独自のブランディングの確立に成功しています。

youtube_love_book

 

YouTubeでマッチングアプリ系の動画の再生数はあまり伸びていないと解説しましたが、動画で恋愛の悩みを解決するハウツーを上げて結婚相談所などに誘導している人もいます。

「しゅくろー」チャンネルは、結婚相談所を運営しています。

youtube_love_marriage

また「モテ期プロデューサー荒野」チャンネルも、結婚相談所へ誘導しています。

youtube_love_producer

恋愛は悩みの絶えないジャンル。悩みを解決するコンテンツは収益を得やすいので、非常にジャンルとマッチしたマネタイズだと言えます。

代表的なYouTubeチャンネル

  • 仮メンタリストえる
  • ニャンの恋愛相談室
  • 心理ライフハッカーねお
  • しゅくろー
  • モテ期プロデューサー荒野
  • 世良サトシ

フィットネス・筋トレ

24時間ジムの全国的な普及や、2019年にアニメ「ダンベル何キロ持てる?」が放映されるなど、フィットネスの大きな波が日本に到来していると言えます。

そんなフィットネスブームの到来に、大きく貢献したのがYouTubeの存在ではないでしょうか。

筋トレのフォームの解説や栄養素の話、ボディビルやフィジークの大会に出場する様子など、様々なYouTubeに上げられた動画を見てジムに行き始めた人も多くいるはずです。

筋トレのジャンルで古参で、未だに若い世代を中心に高い人気を誇っているのが「JIN’S LIFE」「Kanekin Fitness」。

youtube_kintore_topchannel

共に現在はプロのフィジーカー選手となり、YouTubeのみに留まらずアパレルやジム経営等、様々な事業を行なっています。

フィットネス系のYouTuberのYouTube外でのマネタイズ手段として、最もメジャーなのがアパレルの物販です。

(例)YouTuberの名前:運営しているアパレル

  • JIN’S LIFE:XENO
  • Kanekin Fitness:COR」
  • エドワード加藤 / Edward Kato:LÝFT
  • Sho Fitness :EVERLIFT
有名所だと上記のようなアパレルブランドがあります。
特にエドワード加藤さんが運営する「LÝFT」は、出資も受けており、D2Cでスタートして今は店舗を構える程になっています。
サプリメントのECも筋トレに関連する事業として、様々なYouTuberが行なっています。最もメジャーなのは「山本義徳 筋トレ大学」。
youtube_kintore_yosinoriyamamoto
山本義徳さんはYouTubeで筋トレやダイエットに関する情報を発信して、EAA(必須アミノ酸)というサプリメントを販売しています。
youtube_kintore_eaa
EAAの重要性等を発信して視聴者の興味を引いた上で、自身のサプリメントを販売できるので非常に優れたビジネスモデルだと言えます。

 

クローズドのコミュニティに誘導している人もいます。
yotube_kinntore_closedcommunity
上記はWEBメディアの集客用チャンネルで、フィットネス界隈で人気のプレイヤーの筋トレ映像やインタビューを掲載しています。

 

WEBメディアでは、ボディメイクのプロの日々のトレーニング内容が見れたり、彼らにチャットで質問が出来るクローズドの月額制コミュニティに誘導しています。
youtube_fitness_yogachannnel
上記は海外のヨガチャンネル。

 

youtube_fitness_onlinecourse
動画教材の販売を行なっていて、約2700件のレビューを獲得しています。

 

YouTubeを集客用として活用し、他のチャネルでマネタイズを図る点で先程紹介した「FITNESS LAB」と似ており、このような形式は今後も増えていくと思われます。

 

アパレルやサプリメントは、フィットネスに関連した事業なので想像が付きますが、最近は筋トレと他のものを組み合わせて再生回数を伸ばすYouTuberも登場しています。

 

最も多いのが「サラリーマン×筋トレ」。主なチャンネルは以下の通りです。
  • サラリーマッチョ ニッシー
  • なーすけFitness
  • MOTOAKI
  • もりおるーてぃん
他にも「AKIOBLOG」は、今は脱サラしたものの昔は「筋トレ×サラリーマン×副業」でずっとVLOG動画を上げており、ジムを作る為にクラウドファンディングを行いました。

 

youtube_kinntore_akioblog

クラウドファンディングは、数日で目標金額を達成し、結果的に1,200万円近くのお金が集まりました。

男性のフィットネス関連のYouTubeチェンネルは、トップ層でも登録者数が100万人を超えているものはありません。対して、女性では200万人を超える規模がいくつかあります。

youtube_fitness_women

フィジーク等の競技の普及で若い男性で筋トレをする人が増えていますが、女性にとってのダイエットは年齢関係なく興味のあるテーマ。

 

youtube_fitness_women's exercise

 

面白いのが先程紹介した男性の動画では、ジムで筋トレを行う動画がほとんどでしたが、女性の場合は自宅で出来る運動を上げている事が多いです。

男性はベンチプレス等、自宅では出来ない器具のあるジムに行って筋トレを行うのが一般的ですが、ダイエットやシェイプアップを目指す人の多くは自宅で出来るエクササイズに興味を持っている事が分かります。

コロナウイルスの影響も女性の自宅フィットネス動画の人気を後押ししているでしょう。Google公式によると、コロナ前に比べて自宅エクササイズの動画の平均視聴者数は450%増加したそうです。

「Marina Terawaki」チェンネルでは、自宅で出来るエクササイズ動画を中心に投稿していて、コロナウイルス騒動の最中に上げた動画は、約2000万再生を記録しています。

youtube_fitness_marina terawaki

サムネイルに「マンションOK」というテキストを入れて、騒音が気になりがちな場所でも出来る事をアピールする事で、クリック率が向上して沢山の人に見られたのではないでしょうか。

また上記のような自宅で行うエクササイズは視聴者が動画を見ながら行うので、同じ人が何度も再生して視聴回数が伸びやすいのも魅力。

youtube_fitness_hinachannel count

 

「Hinata Kato /ひなちゃんねる」では、視聴者が動画を見ながらトレーニングを行えるように、左上に回数や時間を表示しています。

このような視聴者参加型の動画は何度も繰り返して再生されるだけでなく、最後まで見る人がほとんどなので視聴維持率も非常に高くなり、結果的にYouTubeのアルゴリズムに優遇される傾向にあります。

代表的なYouTubeチャンネル

  • Hinata Kato /ひなちゃんねる
  • Marina Takewaki
  • メトロンブログ
  • B-life
  • 山本義徳 筋トレ大学
  • JIN’S LIFE

料理

料理系はYouTubeの中でもかなり人気のあるジャンル。

クックパッド等、レシピ動画を投稿出来るプラットフォームは他にもありますが、きちんと動画見られて収益が発生するのは現状YouTubeのみ。

なので料理動画をアップロードするのにYouTubeは最も適したプラットフォームであると言えます。

youtube_cooking_oneself

(株式会社ポケットマルシェ  withコロナ時代の「食」に関する意識調査 より引用)

ご覧のように新型コロナウイルス以降、自炊の頻度は全体的に増えており、レシピ動画サービスのユーザー数も増えているようです。

料理レシピのプラットフォームとして、長年人気を集めていたのは「cookpad」。

youtube_cooking_sales trends

(cookpad IR情報より引用)

しかしご覧のように近年売上を落としており、原因の1つにYouTube上でのレシピ動画の台頭があるとされています。

日常食

夕食のちょっとしたおかずや定番料理などの日常食が、料理系ジャンルの中でも最もよく見られているでしょう。

最も有名なのは「料理研究家リュウジのバズレシピ」。

youtube_cooking_ryuji

凝った料理ではなく、誰でも簡単に作れるレシピを公開しています。

料理自体が好きな人は案外少ないです。例えば一人暮らしの男性は「料理面倒くさいから、なるべく簡単に美味しいものを作りたい」と考えている人が多いです。

リュウジさんは、そのようなニーズを正確に捉えて動画を投稿しています。

今や人気は非常に高く、名前の通りTwitterでレシピを投稿したらほとんど毎回「バズり」ますし、レシピ本まで出版しています。

youtube_cooking_twitter books

他のマネタイズの例を挙げると「COCOCOROチャンネル」では、YouTubeで料理動画を投稿して、クラウドファンディングを利用して料理道具を作成・販売しています。

youtube_cooking_cococoro channnel

前回はまな板の作成を募集し目標金額を多幅に上回る約2500万円を、現在も募集中の包丁と砥石のプロジェクトも早くも目標金額を達成しています。

youtube_cooking_crowdfunding

日常食の中でも、少しポジションをずらして「作り置き料理」などに特化しているチャンネルもあります。

youtube_cooking_pre made channnel

このように日常食の中でも、更に細かいニッチなジャンルを狙って動画を投稿するのがおすすめです。

代表的なYouTubeチャンネル

  • 料理研究家リュウジのバズレシピ
  • 白ごはん.comチャンネル
  • kattyanneru/かっちゃんねる
  • てぬキッチン/Tenu Kitchen
  • COCOCOROチャンネル
お弁当

週5日、弁当を作っている人は非常に多いです。

特にパートナーがいる人や、子供を持つ主婦の多くは毎朝お弁当作りを頑張っているでしょう。

お弁当のおかずに関しては様々な書籍が人気を集めていますが、最近ではYouTubeに動画を上げている人もいます。

お弁当作りジャンルのYouTubeをほとんど独占してしまっているのが「にぎりっ娘。nigiricco」。

youtube_bento_nigiricco

旦那さんとお子さんのお弁当の作り方をアップする事から始め、現在は作り置きおかずのレシピ等の動画も投稿しています。

YouTubeのアドセンスの他に、楽天ROOMやAmazonアソシエイトを利用した調理器具のアフィリエイトでマネタイズをしているようです。

また書籍も発売し、お弁当作りのYouTuberの中では圧倒的なブランディングを築いています。

youtube_bento_nigiricco books

お弁当作りは、料理の中でもニッチなものの需要が非常に高いジャンルだと言えます。

youtube_bento_rivalfinder

YouTubeで動画の再生回数を伸ばす穴場キーワードを自動で探してくれるツール「YT Rival Finder」で見てみると、「お弁当 おかず」のキーワードの月間インプレッションは13万5千回あるのに対して、関連動画の本数は約4万。月間imp数>関連動画本数である事が分かります。

つまり視聴者の需要に対して、供給が追い付いていないという事。

またGoogle検索上の動画順位の欄を見てみると、「お弁当 おかず」は5位に表示されていると分かります。

youtube_bento_google search

(実際にGoogleで検索してみると、ご覧のように5位にYouTubeの動画が表示されていました。)

Googleの検索結果上で動画が優遇されるキーワードは、YouTubeだけでなくグーグルからの流入も図れるので再生回数が多くなりやすいです。

  • にぎりっ娘。nigiricco
  • まなchannel
  • 父と子つなぐおべんとう
  • お弁当さんち
スイーツ

スイーツの作り方はYouTubeでも人気の高いジャンル。

ご覧のように200万登録を超えているチャンネルもあります。

youtube_sweets_topchannnel

スイーツ系はバレンタインやクリスマスの時期に需要が大きく拡大します。

実際、Google Trendで「手作りチョコ」や「手作りケーキ」の検索数の推移を見ても、バレンタインやクリスマスの時期に多くなっている事が分かります。

youtube_sweets_google trend
スイーツ系のジャンルの動画は、世界共通で人気があるので海外からも流入を図れる点が魅力。人気チャンネルの「Chocolate Cacao チョコレートカカオ」はチャンネル名も英語が含まれている上に、各動画のタイトルも英語と日本語の両方で書かれています。

 

コメント欄を見ると、英語でのコメントが多数見られました。
youtube_sweets_english comment
マネタイズは現状アドセンス収入のみのチャンネルが多いです。スイーツのレシピ本を発売している人もいますが、書籍の収益性はあまり高くないのであくまでもブランディング施策の1つとして取り入れている印象があります。

 

海外のスイーツジャンルのYouTuberでは「CupcakeJemma」が違った形でビジネスを展開しました。

youtube_sweets_CupcakeJemma
現在はチャンネル登録者数200万人を超えている彼女ですが、登録者が100万人に達した際にクラウドファンディングを実施してニューヨークにベーカリーをオープンしました。

 

日本でもYouTubeからクラウドファンディングに繋げて実業を行う人は増えています。スイーツジャンルは動画内で作ったものを実店舗で商品として提供するなど相性が良いので実業に繋げると面白そうです。
代表的なYouTubeチャンネル
  • HidaMari Co