YouTubeの予約投稿を活用するメリット・デメリットを解説

youtube-schedule post

YouTubeの予約投稿を活用していますか?

多くのYouTuberが19時ぴったりに動画を投稿しているのは、予約投稿の機能を使っているからでしょう。

ただ予約投稿は良い面ばかりが注目されますが、デメリットもあります。

今回の記事では、YouTubeの予約投稿のメリット・デメリットや、投稿する時間と共に工夫するべき要素等を紹介していきます。

本記事のポイント

  • YouTubeの予約投稿を使うと、決めた時間ぴったりに更新出来る
  • 体調不良などでパソコンが触れない状況下でも動画更新が止まらない
  • あくまでも設定できる時間は15分単位
  • 投稿時間と共にサムネイルも工夫するとチャンネルを伸ばしていける
  • サムネイルは常に検証する事が大切
  • 「YTサムネテスター」を使うと、自動でサムネイルのABテストが出来る

youtube-test thumbnail tool

YTサムネテスターを見てみる

YouTubeの予約投稿をする方法

YouTubeで予約投稿をする方法は非常に簡単。

YouTube Studioにログインして、通常通りに動画をアップロードして、公開設定まで進みましょう。公開設定の中に「スケジュールを設定」という項目があるので、選択します。

youtube-how to schedule post

ご覧のように、日付を選択出来るようになっているので、予約投稿をしたい時間に合わせます。

youtube-how to set upload time

これで完了。指定したスケジュールに動画が公開されるようになります。

YouTubeの予約投稿のメリット

YouTubeの予約投稿の設定方法は非常に簡単だと理解出来たかと思いますが、そもそも普通に動画を投稿するのと比べてどんな優位性があるのでしょうか。

以下では、そんなYouTubeの予約投稿のメリットを見ていきましょう。

視聴者の生活に組み込める

YouTubeの予約投稿をして毎回の投稿時間を固定していると、動画視聴を視聴者の生活に組み込めます。

例えば、投稿時間はバラバラですが、毎日必ず動画をアップロードしているエンタメ系YouTuberの「コムドット」のプレミア公開中のチャット欄を見てみます。

youtube-comdot-comment

ご覧のように、視聴者の毎日の生活に「コムドットの動画を視聴する」という行為が組み込まれている事が分かります。

コムドットの例は少し珍しい例ですが、予約投稿をするチャンネルの多くは毎回同じ時間に動画を投稿しているでしょう。

youtube-upload every week

例えば上記チャンネルは「水・土の18時配信」と書いています。

Twitterでメンバーへのリプライを見ると、視聴者にも18時という時間がしっかりと定着して、生活に組み込まれている事が分かりますね。

youtube-upload 18 time

予約投稿をしておくとぴったりの時間に動画が公開されるので、視聴者のチャンネルへの信頼性の向上にも繋がります。

急用が出来ても動画投稿が止まらない

仮にYouTube動画をアップロードする際に急用が入って、パソコンから離れないといけなくなっても、予約投稿をしていると動画の更新は止まりません。高熱が出て寝込んでいても動画が公開されます。

突発的な出来事による動画更新への影響を受けないで済む点は、予約投稿のメリットであると言えます。

YouTubeの予約投稿のデメリット

YouTubeの予約投稿のデメリットは、1分単位での調整ができない点です。

例えば多くのYouTubeチャンネルが動画を投稿する19時。

ご覧にように19時ピッタリになった瞬間には、多くのチャンネルが動画を投稿します。

youtube-schedule post video

投稿した動画の初速の再生回数を増やす施策として、多くのチャンネルがアップロードする時間から少し遅らせる方法があります。(詳しくはこちらの記事で)

しかし予約投稿なら時間をずらそうとしても、1分単位での調整が出来なく19時15分にしか設定出来ません。

youtube-fifteen minutes-Reservation posting

逆を返すと、多くのチャンネルが予約投稿の機能を用いている為に、19時ぴったりに動画が投稿されているとも言えます。

このような1分単位での調整が出来ないのは、予約投稿のデメリットです。

予約投稿と合わせてサムネイルの検証を行う事でYouTubeを伸ばしていける

YouTubeの予約投稿を活用すると、突発的な出来事があっても動画公開が止まらない上に、視聴者の生活ルーティンに動画の視聴を組み込める可能性があると解説してきました。

動画を投稿する時間は公開から一定時間の再生回数に影響しますが、数ヶ月単位で見た時には誤差。

つまり動画公開からしばらく経っても継続的に再生されるコンテンツにするには、他の要素が重要になってきます。特に重要なのが以下の3つ。

  1. 企画
  2. タイトル
  3. サムネイル

企画が面白くないと再生されにくいのは当然ですよね。

ただ動画公開後に企画を変更する事は出来ません。

動画公開後に変更できる中で、再生回数に大きく影響を与えるのがタイトルとサムネイル。中でもサムネイルは、人は視覚情報に大きく影響される上に単純に動画欄の中で占めるスペースが大きいので特に大切な要素です。

例えば、下の3つは全てチャーハンを作る動画のサムネイル画像ですが、どれがパッと目を引きますか?

youtube-intract user-thumbnail

真ん中の画像がパッと目を引きますよね。

YouTubeのユーザーは無数にある動画を高速スクロールして自分の気になるコンテンツを探すので、短時間でインパクトを与えれるサムネイルが与える影響は非常に大きいのです。

登録者100万人を超えるような人気チャンネルの中には、1つの動画に対してサムネイルを数枚用意しておいて、公開後の再生回数の伸びを見て随時変更してテストしている人も。

ただサムネイルのテストは手動で行うと案外難しいです。

というのも、検証期間などの条件を統一するのが難しいですし、複数の動画のサムネイルを同時にテストすると各数字を把握するのが非常に困難だからです。視聴回数がYouTubeで反映されるまで時間がかかる場合もあります。

なので伸びるサムネイルを検証するテストは、ツールを使うのが効率的。

最もおすすめのツールは「YTサムネテスター」です。

youtube-test thumbnail tool

YTサムネテスターを使うと、サムネイル2枚を用意して期間を設定するだけで、自動的にABテストを行ってくれ、効果のある方を選別してくれます。

同時に10本近くの動画でテストが出来るので、過去に投稿したコンテンツのサムネイルの検証も出来て、再生回数をどんどん伸ばしていく事が可能です。

月額4,980円ですが、仮に全ての動画のクリック率が1%でも向上すれば、受けるインパクトの大きさな想像できるかと思います。

YTサムネテスターを見てみる

【まとめ】予約投稿をうまく活用してYouTubeを伸ばそう

YouTubeの予約投稿のメリットやデメリットについて理解出来たかと思います。

予約投稿を使うと、突発的な出来事によって動画更新が止まる事を防ぐ事が出来ます。

また視聴者に「◯曜日の◯時に配信」と宣言している場合には、予約投稿を活用する事で、きっちりと時間通りに動画を更新出来て信頼性の向上にも繋がります。

また投稿しても動画がクリックされないと意味がないので、YouTubeチャンネルを伸ばしていく上ではサムネイルも同様に重要。

サムネイルを変更するだけで、クリック率が一気に改善される事は多々あるので、常にテストをして効果の出るものを選別しましょう。

「YTサムネテスター」というツールを使うと、YouTubeのサムネイルのABテストを自動で行う事が可能。

複数動画で同時に検証できる上に、サムネイルの改善によって得られる再生回数の向上を考えると圧倒的に元を取れるので、是非試してみて下さい。

youtube-test thumbnail tool

YTサムネテスターを見てみる

記事の監修

ジン

YouTube運営のノウハウやニュース、コミュニティ設計について.│漫画動画ch(事業譲渡済),Vtuberを使ったアフィ(7桁)など多数.│メルマガでは各種SNSの運営手法やTwitterで書ききれない話を発信中(毎週土曜,19:00).│再生回数が上昇するYouTubeツール→https://tube-box.com

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です